光と風に包まれる、 開放感を愉しむ邸。
Bright Living Style
光溢れる寛ぎの時間を実現するリビング提案 vol.1

たっぷりの光と風を採り込みつつも、外からの視線を考慮した採光計画。
天井を高く設計しロフトを採用した、開放感溢れる空間です。
                モノトーンのスタイリッシュな外観は、落ち着いたトーンでありながら色の組み合わせにより、モダンでインパクトのある印象的なスタイルに。室内は白い壁をベースに、それぞれの部屋ごとに木目が美しいフローリングとダークトーンの建具を組み合わせた、美しさにこだわったコーディネートによる上品な雰囲気を表現しました。また、あえて1階ではなく2階に家族が揃うLDKを配置、勾配天井とロフトを設けて、より明るく快適な空間を創造。家族の寛ぐ時間を第一に考えた、光と開放感溢れる住まいが実現しました。
Bright Living Style
光溢れる寛ぎの時間を実現するリビング提案
            
                        3LDK+DEN+ファミリークローゼット2ヶ所 +ロフト+バルコニー2ヶ所
- ■建延面積/100.73㎡(30.47坪)
 - ■建築面積/53.96㎡(16.32坪)
 - ■1F床面積/51.63㎡(15.61坪)
 - ■2F床面積/49.10㎡(14.85坪)
 - □参考土地面積/90.05㎡(27.24坪)(size間口6,900×13,000mm)
 
- 
                            
                            出入りがスムーズで安全性の高い横にスライドするドア。外壁のカラーと馴染む濃い木目調を採用しました。
 - 
                            
                            奥行きをゆったり確保した駐車スペース。ファミリーカーでもラクラク駐車可能です。左側の大きな開口部は防犯性を考慮してシャッターを設置しました。
 - 
                            
                            リビング横にはテーブルセットも置ける奥行きを持たせたバルコニーを、キッチン横には多目的に使える便利なL字型バルコニーを設けました。
 - 
                            
                            ❶ 大きく設けた開口部から光が溢れるリビングは、ロフト・バルコニーへと繋がり、空間の広がりをさらに感じさせてくれます。6つの大きな窓は天井近くに設けることで外部からの視線にも考慮しました。
 - 
                            
                            リビングの上部は勾配天井とロフトを設けることにより、さらに開放感のある空間になりました。また天井には落ち着いた木目調クロスとダウンライトをあしらいました。
 - 
                            
                            南向きのバルコニーからたっぷりの光と風が入ります。また、バルコニーは植物を置いたり、一時的なゴミ置場に使ったりと多目的に使えます。
 - 
                            
                            ❷ ダイニングとリビングを緩やかにゾーニング。ダイニングにはカウンターと棚を造り付けました。PCコーナーやお子様のリビング学習などに使えます。
 - 
                            
                            ❸ LDK全体が見渡せるキッチンには、背面に調理用品や食器などをたっぷり置けるオシャレな棚を造作し、奥にはパントリーも設けました。
 - 
                            
                            ❹ LDKを一望できるロフトは、季節の家電や普段使わない物などの収納としてはもちろん、お子様の遊び場や秘密基地としても使えます。
 - 
                            
                            洗面とバスルームへの扉のサイドに収納を配置。小物やお掃除用品など、何かと物が多くなるリビングが片付きます。
 - 
                            
                            ❺ 玄関ホールの正面壁の下に2段収納を配置しました。普段履きの草履やお客様の靴などを収納できるので玄関をいつもスッキリした状態に保てます。
 - 
                            
                            ❻ 土間続きになったシューズクロークとは別に、2Wayのファミリークローゼットを設けました。
 - 
                            
                            ❼ ファミリークローゼットの向かいにDENを配置。カウンターもついているので、書斎やテレワークのスペースとしてなど、いろいろ使えます。
 - 
                            
                            ❽ 1階の10.5帖の洋室は、間仕切りすることができます。お子様の将来的なことも考えた設計を採用しました。
 - 
                            
                            ❾玄関サイドのファミリークローゼットは大容量を実現。多くの棚板やハンガーパイプを設けるなど、より便利で使いやすい工夫をプラスしました。
 - 
                            
                            ❿ 2階のファミリークローゼットは洗面室と繋がった便利な動線。リビングからも出入り可能です。
 - 
                            
                            ファミリークローゼットから直接バルコニーへ。洗面室、ファミリークローゼット、バルコニーが繋がる便利な洗濯動線です。
 




