
暗くなりがちな専用通路奥の住まいに
明るい陽射しと開放的なゆとりの空間が誕生しました。
専用通路の奥という限られた立地条件の中で、どのように「光」と「開放感」を取り込むか。その課題に丁寧に向き合い、たどり着いたのは、空へと伸びる勾配天井と、南面のバルコニーから降り注ぐやわらかな陽射しが家中を包み込む設計です。外からは静かに、内に入れば驚くほど明るく、のびやかな空間が広がる――そんなギャップがこの住まいの魅力。ランドリールームからバルコニーへ、そしてリビングへと自然につながる動線は、日々の家事を軽やかにし、家族の時間をより心地よくします。専用通路の奥にありながらも、光と風、そして人の動きをデザインで解放した住まいです。
Openness & Natural light
光溢れる寛ぎの時間を実現するリビング。
3LDK+シューズクローク+ファミリークローゼット
- ■延床面積/100.43㎡(30.37坪)
- ■建築面積/53.86㎡(16.29坪)
- ■1F床面積/51.43㎡(15.55坪)
- ■2F床面積/49.00㎡(14.82坪)
- □参考土地面積/110.44㎡(33.40坪)(size間口7,300×10,000mm)
-
専用通路の奥、外観は隣家に隠れるので、ほとんどをシンプルな縦目の外壁とし、唯一見える玄関回りを木目調で彩りました。玄関ドア横の縦型スリット窓も合わさり、我が家の個性を発揮。
-
縦横の木目とラインを組み合わせたインターホンウォール。ポストの取り出し口の干渉も考慮したデザインで、玄関ドア&玄関回りの外壁にはもちろん、ポーチの大き目タイルともマッチしました。
-
リビングに面するバルコニーは近隣との相互プライベシーを考慮して高手摺を採用しました。洗濯物をそのまま干せるようランドリールームから直接出ることができ、リビングにも南側の採光をもたらします。
-
❶隣家に囲まれていますが、バルコニーからの陽射しが勾配天井のリビングを通り、LDK全体に降りそそぎます。キッチンやロフトのダークグレーのアイアン手摺が木目の差し色に相性ピッタリ。
-
❷回遊導線を描くアイランドキッチンを採用。グルリと廻れるので家事導線の幅が広がり、効率的に動けます。リビングの勾配天井に対してキッチンの上部は木目調の下がり天井を採用しました。
-
❸洗濯して、そのままつながるバルコニーで干し、取込んだ後には一時的に掛けられるハンガーパイプ。さらにアイロンがけに便利なカウンターも備えたランドリールームを設けました。
-
❹勾配天井部分の構造上必要なキャットウォークもダークグレーで貼り分けました。
-
❺キッチンの上はロフトになっており、リビングとつながる空間としてお愉しみ頂けます。
-
❻独立した洗面室には大人2人が並べるワイドなオリジナルドレッサーを設置。
-
洗面室にはリネン庫も完備。タオル等はもちろん、掃除用具全般も収納できる十分な大きさ。
-
ランドリールームにはスロップシンクを設け、靴や汚れの酷い物をジャブジャブ洗えます。
-
❼玄関は家族が通るウォークスルーのシューズクロークを完備。物が多くても玄関はいつもスッキリ。
-
シューズクロークには各種小物や傘が掛けられるウォールフックを設置。室内側にも収納を完備。
-
❽1階居室8帖にはワイドなオープンクローゼットを設置。上部の収納棚は1面全てに跨る3.6m。
-
❾1階居室3部屋の真ん中に設けられた家族が共用で使えるファミリークローゼット。
-
ファミリークローゼット前にも可動棚付きの収納を確保。大きさや使う頻度で使い分けて収納できます。
-
1階トイレは階段下を活用した収納棚付き。2階トイレはカウンター付きで便利。また、出てすぐの洗面室には収納も豊富。
-
❿1階の洋室は横型・縦型のスリット窓を使い分け。1面はクロスを貼り分けました。




